« 地盤調査(我孫子市都の家) | トップページ | 配筋検査(八千代市高津の家) »

2011.12.06

鉄筋組み(八千代市高津の家)

前回、建物外周部に捨てコンクリートの打設のお話をしました。

現在現場では、鉄筋組みが行なわれました。

まずは外周部にコンクリートを打つ為の型枠が設置されます。その後、基礎用の断熱ボードを設置し、基礎も外張り断熱仕様にしていきます。

そして、鉄筋組みに移るのですが、鉄筋組みには色々と注意点があり、チェックも大変です。

決めれた間隔で鉄筋が組まれているか、鉄筋を覆うコンクリートが指定の厚み(かぶり厚)をとれるのかなどなどです。

R0017155

R0017161

R0017164

R0017166

次回は、基礎のベースとなる耐圧版のコンクリート打設状況です。

人気ブログランキング ← クリックをお願いします。

| |

« 地盤調査(我孫子市都の家) | トップページ | 配筋検査(八千代市高津の家) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄筋組み(八千代市高津の家):

« 地盤調査(我孫子市都の家) | トップページ | 配筋検査(八千代市高津の家) »