箕輪子供ハウス

2006.09.20

屋根工事

Dscf0370
屋根葺きです。
材料は、グラスファイバーシングル。いわゆるシングル葺きです。
商品名は、オークリッジプロ。雰囲気もあり、私たちの住宅では、実にありがたい品物です。

アメリカでは、かなり普及している材料で、ようやく最近使えるようになったものです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.09

屋根下地終わる

現在、屋根断熱及び、下地が終わり屋根材である「オークリッジプロ」を入れた状態です。
Dscf0339

又、軒裏の「レッドシダー」が張り終わっています。
レッドシダー(米杉)は、アメリカでは最もポピュラーな材料で高級住宅では、屋根材としても使われているように「腐食」しずらく、ヒノキチオールによる「森林浴効果」もあります。
Dscf0340

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.04

フレーミング工事終わる

Dscf0307
フレーミング工事が終わりました。
途中1日、雨に降られましたが、なんとか予定通り完了。フレーマーさん有難う。
そして、今日から造作工事です。
まずは、屋根の断熱工事です。
Dscf0319

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.31

壁起こし

壁を起している最中の写真です。
専用のジャッキを使用していますので、少人数でも、このような大きな壁を起す事が可能なんです。
フレーマー曰く、「毎日こんなことばかりしてるんですよ~」「バカみたいでしょう」
いえいえ、そんな事はありません。
ましてや、誰でも出来る事ではありません。
もう少しです。「ガンバレDscf0279

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.30

フレーミング始まる

この所忙しさに紛れ、こちらのブログはご無沙汰していました。
Dscf0155

そんな中、基礎は完了し、先行足場も終わり、資材搬入まで無事完了しています。
Dscf0159

現在では、フレーミングの作業に入っています。
フレーマーからは、「平屋建てだって聞いたから、簡単だと思ったら大変じゃないですか!」
「相変わらず、宮崎さんの仕事は難しいですよ」なんて言われ少々恐縮しながらも、「工期は1週間でね!」とすかさず返し、「久しぶりに会ったのにいじめないでくださいよ!」なんて話をするフレーマーと私です。
床組が終わり、壁の組み建てに入っています。
Dscf0254


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.12

立ち上がりコンクリート打設

中通りの仮枠を施工後、コンクリートの打設を行いました。

Dscf0111

これで、お盆休みに入ります。
台風で1日つぶれましたが、工程的には順調そのもの。
休み明けも、天気に恵まれますように!

Dscf0114

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.09

耐圧版のコンクリート打ち

昨日配筋後、耐圧版のコンクリート打ちをしました。
平屋ながら、2階建て用の基礎であるベタ基礎を採用し、アキレスの基礎用外断熱ボードで基礎断熱しています。
本日は台風の影響で、雨模様。
明日は、大丈夫かな?Dscf0096

Dscf0099

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.07

基礎の配筋

基礎鉄筋の配筋状況です。
天候にも恵まれ(暑すぎ!)ここまでは、順調にきました。

台風が近づいているようで、明日・明後日は、雨が降りそうです。
たいした事がなければ良いのですが・・・

Dscf0088

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.08.04

「箕輪子供ハウス」始まる

柏市箕輪で「箕輪子供ハウス」の工事が始まりました。
この工事は増築工事で、活発なお子様に区切りの無い広い空間で”のびのび”育てたい、というやさしいご夫婦の発案で計画をしました。

事前に行われた「地盤調査」の風景です。
Dscf2669
調査の結果、地耐力に問題はありませんでした。

やり方の風景です。やり方とは、建物の位置やレベルの基礎となるものです。
Dscf0055

根切りのスタートです。
Dscf0061
ユンボにて掘削。外周部では、地盤面から350mm掘ります。

砕石地業の写真です。基礎の下地というところです。
ランマで、均しをしているところです。
Dscf0067

今日は、最高気温も35℃を超える猛暑。
私は、作業しているわけではなかったのですが、「汗だく」状態。
梅雨も明け、工事は順調に進む事でしょう。
基礎屋さん、暑い中ご苦労様!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

<耐震工事&リノベーション> さいたま市南区大谷口の家 しこだの家 つくばみらい市富士見ヶ丘の家 インフォメーション キャンペーン・お知らせ リフォーム・補修 亀甲台の家 住まい・インテリア 佐倉市王子台の家 八千代市勝田台の家 八千代市自動車整備工場 事務所 八千代市高津の家 再スタート 増尾の家 守谷市松ヶ丘の家 店舗工事 我孫子市湖北台の家 我孫子市都の家 我孫子市高野山の家 日記 東海村の家 松戸市五香西の家 松戸市六高台の家 松戸市千駄堀の家 松戸市小金清志町の家 松戸市小金清志町の家Ⅱ 柏市北柏台の家 柏市南高柳の家 柏市東逆井の家 柏市松ヶ崎の家 柏市松ヶ崎ガレージ工事 柏市豊上町の家 柏市高柳の家 業務 永楽台の家 江戸川区松江の家 江戸川区鹿骨の家 流山市江戸川台の家 清瀬市上清戸の家 箕輪子供ハウス 習志野市谷津の家 船橋市二和東の家 船橋市滝台の家 茨城県阿見町の家 豊住の家 野田市三ツ堀の家 阿見町本郷の家 龍ヶ崎市下町の家 <使適リノベーション>阿見町二区北公会堂 <断熱・耐震リフォーム>根戸の家 <耐震・断熱リフォーム>松戸市幸谷の家 <耐震・省エネリノベーション>松戸市幸谷の家SV <耐震・省エネリノベーション>根戸の家Ⅱ <耐震・省エネリノベーション>阿見町うずら野の家Ⅱ