豊住の家

2008.06.24

引渡し

Dscf1361_2 今月の6/14・15と内覧会を開催しました。

色々なお客様に来て頂き、とてもよい内覧会となりました。忙しい中、来ていただいた方には、ほんと感謝いたします。

お施主様、近隣の方々、協力業者さん達、たくさんの方に迷惑をかけつつ、なんとか無事竣工を迎えることができました。

ほんとにありがとうございます。

Dscf1418 内覧会が終わると、引渡しです。スタッフ一同淋しい気持ちとうれしい気持ちでいっぱいです。これからも色々なところでお会いすると思いますので、宜しくお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.09

JIO-完了検査

Rimg01243_2 本日、検査会社のJIOによる完了検査がありました。毎回こういう検査の時はドキドキするのですが、今回もあっさり合格!! 

内部の作業では、関係する業者さん達の仕上げ作業も終わり、残すは指定確認検査機関による完了検査と弊社のスタッフ総出でのクリーニングです。

Rimg01202 外部の外構工事では、全てのコンクリート打ちも終わり、アプローチ部分も完成です。最後はポーチとテラスの間にできる花壇とブロックへの左官作業となります。

あと一週間、天気が気になってしかたありません。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.05.28

内装工事スタート

Dscf1284 最近は、晴れ続きで工事が順調に進んでいるのですが、また明日から雨との予報...

天気に逆らうのはムリです。現在外構工事のほうは、壁部分が大分進み、形が出来てきました。

内部の方では、塗装工事が終わり、キッチン・洗面台の施工が完了し、現在では内装工事が進められています。

Dscf1307 内装工事では、1階・2階のパテ塗り作業(溝埋め)が終わり、クロスを張り始めました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.21

塗装工事

Rimg0154_2 最近では、現場の外で作業していると汗が出てくるほど暑い日が増えてきました。

外部ではテラコッタタイルが貼られ、玄関ポーチ・テラスの雰囲気がイイ感じです。

タイル工事が終わると、外構工事が進められている為、外部のバリケードが全て撤去されました。

Rimg0164 足場の解体の時もそうだったんですが、バリケードが撤去されると、感動です!!

内部では、塗装工事が始められております。

現在は、下塗りが終わっている段階です。

Rimg00063

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.05.14

造作工事完了

Rimg01291_2 最近雨が続いている為、心配がたえません。

しかし、現場は順調に進んでおります。

外部では、足場が解体され、とうとう建物全体が姿を現しました。

レンガ貼りというのもありますが、圧倒されます。

現在では、外構工事が進められております。

Rimg0142 内部では、造作工事が完了しました。

来週からは、塗装やさんです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.09

外部完了

Rimg01282_2 GW、皆さんはゆっくりとお過ごしできましたでしょうか。

現場の方はというと、外部の施工が全て完了いたしました。

レンガの施工も完了し、コーキングも完了、雨樋は上部のみとなりますが完了、今週末には、足場の解体があります。

Rimg01262 内部の方は、造作大工さんが終盤となってきました。

2階は全て完了、残すは1階のみとなります。

もうすぐ、階段の施工も完了します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.01

階段施工

Rimg00781_2 外部では、レンガ貼り・目地作業が着々と進められています。

連休明けには、外部の足場の解体を控えている為、足場に関係している職人さん達が次々と外部の作業に取り掛かっている最中です。

外部の作業とは、塗装やさんによる外部塗装。板金やさんによる雨樋の取付。コーキングやさんによる外部コーキングなどです。

Rimg00792 内部のほうでは、階段の施工が始められています。

この階段造りがほんと難しいんです。

頭を使い、細かくて腕(技術)の必要な作業なんです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.25

レンガの目地開始

Rimg00732_2 現在外部のレンガ工事では、大分レンガ貼りが進み、同時進行で、目地が進み始まりました。

雨の日には、湿気が高く、目地作業が出来ないので、雨の日が多い最近では、職人さんは苦戦してます。

Rimg00742 内部の造作工事では、1階のフロアが貼られ、1階壁ボードへと進み、現在ではボード貼り作業が終盤に取り掛かっています。

来週からは、階段へと作業が進みます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.16

吹抜け部完成

Rimg00591_2 先日、吹抜け部のみ工事が完了しました。

1階のフロア材を貼る為に、内部足場を解体しなくてはなりません。その為、吹抜け部のみの完成になるのです。

Rimg00652 現在では、このように内部足場が解体され、1階のフロア材の施工に取りかかっています。

1階フロア材にはオークのムク材が採用されました。

Rimg00692 外部のほうでは、ベースプレートが終盤に取り掛かり、レンガも掛け始まりました。

上部(2階部分)ではラップサイディングのコーキング作業が終わっています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.12

システムバス施工

Rimg00422 今週は天気に恵まれず、外部を担当する職人さん達がいたり、いなかったりといった感じだったのですが、順調に工事は進んでおります。

まずは外部から、輸入のブラケット及びモールディングの施工が完了し、ラップサイディングの施工が始まりました。建物が大きいのもありますが、この化粧材があることで一段と存在感が大きくなった気がします。

カッコイイです!!

Rimg00321_2 内部のほうでは、システムバスの施工が完了しています。

そして造作工事のほうでは、2階の床が貼り終わり、天井・壁のボードの施工も完了しました。

現在、吹抜部分には内部足場が組立られています。

その為、先行して吹抜部分工事が始められています。

まずは造作工事による、天井・壁ボード及び窓廻りの化粧材の取付。

次に塗装工事が入り、化粧材の塗装となります。

そして、最後にクロス貼りとなります。

Rimg00511

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

<耐震工事&リノベーション> さいたま市南区大谷口の家 しこだの家 つくばみらい市富士見ヶ丘の家 インフォメーション キャンペーン・お知らせ リフォーム・補修 亀甲台の家 住まい・インテリア 佐倉市王子台の家 八千代市勝田台の家 八千代市自動車整備工場 事務所 八千代市高津の家 再スタート 増尾の家 守谷市松ヶ丘の家 店舗工事 我孫子市湖北台の家 我孫子市都の家 我孫子市高野山の家 日記 東海村の家 松戸市五香西の家 松戸市六高台の家 松戸市千駄堀の家 松戸市小金清志町の家 松戸市小金清志町の家Ⅱ 柏市北柏台の家 柏市南高柳の家 柏市東逆井の家 柏市松ヶ崎の家 柏市松ヶ崎ガレージ工事 柏市豊上町の家 柏市高柳の家 業務 永楽台の家 江戸川区松江の家 江戸川区鹿骨の家 流山市江戸川台の家 清瀬市上清戸の家 箕輪子供ハウス 習志野市谷津の家 船橋市二和東の家 船橋市滝台の家 茨城県阿見町の家 豊住の家 野田市三ツ堀の家 阿見町本郷の家 龍ヶ崎市下町の家 <使適リノベーション>阿見町二区北公会堂 <断熱・耐震リフォーム>根戸の家 <耐震・断熱リフォーム>松戸市幸谷の家 <耐震・省エネリノベーション>松戸市幸谷の家SV <耐震・省エネリノベーション>根戸の家Ⅱ <耐震・省エネリノベーション>阿見町うずら野の家Ⅱ